万葉集初の木管で浪漫飛行♪

ぺこちゃん

2008年05月26日 12:43


5月23日の新聞の一面記事になった宮町遺跡で発見された『万葉集初の木管』の発見の経緯と意義を講演会に行って聞いてきました!

思いの他沢山の人が来ていて会場はほぼ満席になっていました。


もちろん会場では実物の木管も見てきました!やはり実物を見ると感動!良くこんなものを見つけたものだと思いました。

発見した栄原先生のお話で、元々発掘していた木管だった事に驚きました!それをとんでもないような発見だった事がわかった経緯は、偶然万葉集のイベントで授賞式に講演をすることになった事がきっかけだったとか・・面白いお話でした!
そして、田村先生のお話しで元々苦手な古典がとても面白くロマンを感じました!
「万葉集」はもちろんの事、「古今和歌集」や「大和物語」を読みたいと思いました(^o^)ゞ


けど、予算がなくてせっかくの大発見も・・・そんな事が中日新聞の記事には書いてありました。
何とかなるのかな・・・・・・( ̄  ̄;) シンパイ
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080524/CK2008052402000023.html


関連記事