登り窯の窯焚き中
先週12日から、県立陶芸の森の登り窯で信楽焼きの窯元さんの青年部の方々が窯焚きをしています。
私は初日に1回と一番温度が上がると言う14日の2回見学に行きました。
日中は陶芸の森の職員さんが火の番をして下さっていて、夜は青年部の皆さんが交代で番をしているそうです。
信楽に住んで10年ですが、登り窯の窯焚きを見るのは今回で3回目です。
一回目は作家グループ、2回目は今回と同じ窯元さん(工業組合青年部)でした。
去年は子供たちも一緒に見学に行き初めて生で窯焚きを見て感動していました。
1300度の高温になると、窯の中って真っ白になって直視できないくらいですごく感動!
よく、映画やアニメで海賊の宝の箱を開けた時に宝物が輝いているような感じ!(変なたとえでごめんなさい^^;)
確か窯焚きは本日がラストで、窯出しは来週の月曜日位かな?またお知らせします!
関連記事