げなげな市の様子
朝、9時から出店者の皆さんが開店準備を始めました!
町内の新聞折込の効果もあり、早くから地元のお客さんが様子を見に・・・
出店者さんなのかお客さんなのかわからない人も^^;
第一回目と言うことで、
主催者側としては、ドキドキしながらも
どんな市になるのか期待に胸が膨らむひと時でした♪
主催者も出店者もなれていない者が多くて・・・
お店構えもあれこれ試行錯誤・・・
開店してからも、レイアウトを変えたり
品物をおいているテーブルを少しずつ前に出したり
ポップを書き足したり・・・
地元の若い子達は(甥っ子達ですが・・・^^)
手作りの帽子やTシャツを徹夜しながら作ったとか!?
さすがに信楽高校デザイン科3年生!うまい!!w
おかげさまでお天気の神様は味方してくれて
雨はもちろん、風も無く、強すぎない日差し・・・
ゴールデンウイーク中と言う事も手伝ってくれて
予想以上の人がにぎわってくれました!
私は武蔵と市を行ったりきたり・・・
一歩でたら国道と駅前までの道は渋滞ですごいことになっていましたw
気が忙しくて写真がほとんど取れませんでした^^;
途中、中日新聞さんと毎日新聞さんの取材もあり
熱くげなげな市と信楽について語ってしまいました~♪
人に話すことで
改めて自分達の思いを確認した感あり!
『信楽の良いところ 知って 伝えて 残したい!』
この市で売る人も、買う人も、楽しんで
毎月の市が続けられるようになったらいいな~
いえいえ、
続けられるように・・・頑張らなくては!
今回は地元の出店者さんだけじゃなく
湖南市、栗東市、大津市などからも
人気手作り店も協力して参加して下さいました!
京都から小さなお子さんを連れて、
高原鉄道を乗りついで3時間かけて出店してくださった
手作りアクセサリーのお姉さんは
「旅行気分で来ました!」
と、さわやかに話して下さいました♪
この方は、りかちゃん人形の着せ替え服を手作りしているお母さんと
親子でお店を出していらっしゃって、
お二人ともとても感じが良く
慣れない私達にとっては本当に心強い出店者さんでした^^
帰りがけにも
「楽しませて頂きました」
と、私達に声をかけてくれました・・・
なんて、素敵な人やろ~♪
市のおかげで素敵な人にも出会えて
とっても嬉しかったです(^▽^)
5月4日(月)中日新聞の記事↓
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090504/CK2009050402000009.html
関連記事