日野のひな祭りに行ってきた

ぺこちゃん

2011年03月03日 23:13



今日はひな祭り

自宅から40分くらいの町で「ひな祭り紀行」と言うイベントがあると知り合いのブログ海のさちで知り、早速さちさんにお願いして地元さちさんの案内付きで行ってきました~♪


いきなり感動!

なんと、普通の民家と言うか通りにお住まいの方が協力して家にあるお雛様を披露してるのですが、

日野町ならではの民家の作りの「桟敷窓」からお雛様を見せてもらうのです!



5月の日野祭りが有名ですが、その時に出る各町の山車を披露している町もありました


細かい装飾をゆっくり見られる絶好のチャンス!(5月の祭りではなかなか無理らしい)


普段はこういった立派な格納庫に収まっている

先ほどの「桟敷窓」は5月のお祭りでこれを家から観るための物で、

この”ひな祭りを飾って(桟敷窓)外から見てもらう”と言うのはすばらしい逆転の発想!



嘉田知事にもバッタリ出会いました^^


「麦から育てるパン屋さん」有名なドイツパンのお店大地堂さん


実はここが本来の目的地)^O^(


町やを使った観光協会の案内所もお雛様だらけ・・・


玄関から見えるように飾ってあるお宅も!


道端にもお雛様があちこち


車の中にも!?これは驚き


「ほいざる」の製造元!?


奥様達が集まって手作りしていました~


時間があれば体験もさせてもらえたのに残念



素敵な町並み♪


この町内は揃って玄関にコレ!いいね!


本当に置くのお宅でも「こっちも飾ってますよ~」ってわざわざ声をかけて見せてくれます
せっかくなので奥さんも一緒にパチリ



日野菜のお漬物が入ったお寿司のお膳を頂いて帰ってきました~

今週5日(土)と6日(日)まで開催しているそうです!

本当に楽しい1日でした案内してくれたさちさんありがとう~♪(^O^)ノ








関連記事