人力車でならまち散策
火曜日の定休日に母と二人で奈良へ行きました。
あいにくの雨模様に連休後の火曜日と言う事でほとんどの施設が「休館」でガッカリしていたところ人力車を見かけました。
珍しく母が『人力車乗りたいなぁ~』と言うので奈良公園で最初に声をかけてくれた引き手の”大ちゃん”にコースや料金のプランを聞いて乗ってみることにしました。
人力車の引き手仲間が出発前に協力してくれて面白おかしく記念写真のシャッターを押してくれました!
寒い冬の雨にもかかわらず元気良く「僕、雨の日得意ですから!」と名所はもちろんの事、季節感たっぷりのガイドが最高に良い感じでした!
人力車の乗り心地は思っていた以上に安定していて、大ちゃんの技術と気配りのおかげで本当に楽しく充実したひと時を過ごす事が出来ました。途中15分延長したにもかかわらず、あっという間の45分間でした
今回お世話になった大ちゃんです!実物の方が何倍も『男前』です!!人力車歴7年と言うだけあって乗り心地バツグン!本当に楽しい時間を提供してくれました!
大ちゃんありがとう~
今回はじめての人力車体験で大ちゃんに聞いて知ったんですけど、人力車って全国共通で同じ会社なんだそうです!
だから、今回2名45分間で1万2千円(母のおごりです)でしたが、領収書に3年間有効の割引券がついていて全国共通なんで、今度東京でも使ってみようかな?って思いました~乗り物と言うよりは”観光ガイド+α”と言う感じです。
大ちゃんが案内してくれた”ならまち”は今放送されているフジテレビ系ドラマ『鹿男あおによし』のロケ地で若い女性観光客も多かったです。あちこちに鹿男のポスターも貼ってありました!また、明治・大正・昭和へとタイムスリップしたような不思議な感じで、まさに信楽の観光発展の大きなヒントと刺激をもらい本当に充実した1日でした!
※奈良公園の鹿はメタボぎみで心配・・・
しかし、何でかな・・・?翌日から今朝まで2日間風邪を惹いて寝込んでしまい報告が遅れてしまいました決して雨の中の人力車が寒かったわけでは有りません!
人力車のシートにはちゃんと防寒用に工夫がしてあってひざ掛けも雨よけのシートもして有りまったく寒く有りませんでした
関連記事