この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年06月11日

7月5日は大変だw

6月7日のげなげな市では、妹の作ったおにぎりが売り切れたので、
武蔵のお漬物だけになった商品をKAZUKIとDAIKIの二人で最後まで売っていました♪

男子高校生が二人でお漬物を売る姿が面白いので記念に写メっときました~カメラ

さて、次のげなげな市7月5日です!

実はこの7月5日は『武蔵』の10周年ですケーキ

(前日の4日(土)と5日(日)の二日間は感謝パーティーを予定していますiconN32



そう!さらにこの日は『びわ湖一斉清掃の日』でわが町信楽町も(びわ湖に面していませんが・・・)町内一斉清掃・・・
滋賀のほとんどの人達が朝からクリーン活動をすると言うすばらしい日なのです!

さらにさらにこの日は火祭りに向けてみんなで松明を作る『松明材料支給会』

さらにさらにさらにiconN047月5日は私の受験!滋賀県の調理師免許の試験日ですkao12

・・・めっちゃ考えたし、悩んだけど・・・

前の日はパーティーやしiconN32

当日は町内一斉清掃やしicon10

そのほかにも6月は何かと予定が重なりまくりで勉強する時間もままならない・・・

(>_<)


実際、げなげな市の準備もかなりやばいのです!(なんで滋賀県の受験日がびわ湖一斉清掃の日なん!?)

昨日が願書受付の予備日で最終でしたが、

結局出さず・・・

ややこしい書類の準備はばっちしだったんですが

大津まで行ってたんですが・・・





今回受験はあきらめたけど、


その分、げなげな市を頑張るつもりicon22

武蔵のブースも市のために新兵器を購入済!


ご期待下さ~い♪






  


Posted by ぺこちゃん at 22:25
Comments(6)武蔵

2009年06月08日

いれてぇ~♪


知る人ぞ知る!?信楽工業組合青年部の名物玉入れ

いれてぇ~

が、今回のげなげな市から登場しましたw

元々愛東マーガレットステーションで毎年やってるイベントでの出し物らしいです。

ボールをタヌキかカエルかフクロウの口に入れると言う単純なゲームです。

それぞれ穴の大きさが違っていて一番小さいタヌキの口に入れることが出来たら

なんと、1万5千円相当の信楽焼きの焼き物をゲットできます!


残念賞でも陶器の箸置きがもらえます。

私もやってみたけど・・・・


全然ダメでした^^;


意外と難しい・・・!?


そこへ大阪からたまたま家族で信楽へ来たという観光客・・・

長男らしき小学6年生のイケメンの男子!

一番小さいタヌキに入れてお母さんが欲しがっているすいれん鉢をゲット

すっごーicon14



思わず野球部のエースかと思って聞いたらサッカー部って!(たしかそう言っていたと思う)


他にもやっぱり大阪からの観光客のご夫婦も

こちらは、奥さんの説得でご主人が!

2回目(200円×2=400円)でゲット!!!!



ご主人エエところ奥さんに見せたなぁ~(笑)


どちらのお客さんも今日の「げなげな市」は知らなかったけど、


看板に誘導されて来てみたそうでした!


げなげな市の いれてぇ~で家族円満icon22

青年部の皆さん本当にありがとうございました!
















  


Posted by ぺこちゃん at 01:24
Comments(10)げなげな市

2009年06月07日

準しがらきっ子バッチ

次男デザインの『炎(ひ)の玉ボーイ』バッチに続いて

ぺこちゃんの『準しがらきっ子日記』バッチを製作中!





長野の祭りのギャル神輿とか、

siroiroーieのお鍋とか、

つぼくろうさんのお地蔵さんとか、

しくやさんのカエルとか・・・

今まで『準しがらきっ子日記』ブログに使った画像をバッチにしてみました~♪


作っていて楽しいのでやめられないとまらないw



早く寝ないと・・・(≧ω≦)  


Posted by ぺこちゃん at 01:05
Comments(3)信楽

2009年06月06日

時間に追われて製作中

明日のげなげな市に出す商品を作っています!

信楽高校デザイン科2年の次男がデザインした『炎の玉ボーイ』カンバッチ♪



元々は7月25日の『火まつり』のメダルのデザインに応募して残念ながら選考漏れになった作品ですが、
とっても可愛いのでげなげな市で彼らのお店のキャラクターとして色々作品を増やして行きたいと考えて缶バッチを作ってみました=^0^=


げなげな市ブログ
http://kjj11857.shiga-saku.net/










  


Posted by ぺこちゃん at 21:25
Comments(3)信楽

2009年06月01日

お弁当

講習会の昼休みに琵琶湖の岸でお弁当を食べました〜♪

前の日の残り物を詰めただけのタコライス弁当!



気候も良く最高の景色でめっちゃ美味しかった!(自画自賛)


けど、講習は地獄の詰め込み式で、一瞬でも気を抜くと何処を話してるかわからなくなるので、めちゃくちゃしんどい(>_<)


範囲が広いし、苦手な数字とカタカナの暗記ばかりで…

思った以上に大変そう(泣)

明日も頑張りましょう〜


…  


Posted by ぺこちゃん at 18:39
Comments(2)コラム
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ