QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2008年06月14日

おかんの怒り(`´)爆発

障害者雇用促進の為の制度のひとつに、労働局の『職場適用訓練』があって、我が家のエース長男は採用された職場で働きながら半年間は県からお給料をもらっていましたが…
5月16日に支給されているはずのがまだで、こちらから問い合わせたら、あわてて謝っていましたが、急いでくれてると思いきやほったらかし!

再度催促の電話をしたら担当者出張で留守(`´)
息子の手当が入金されていない事や事業所に弁当代など立て替えてもらっている事などを説明し早急に支払って欲しいと伝えたら「(担当者の)出張先から連絡が入れば伝えておきます」って…

思わず「あなたの給料やったら1日遅れても嫌でしょう?、一月も遅れたら支払いとかあるし困るでしょう?」と、つっかかった、しかもこの言葉はこの後に喋った公務員全員に言うはめに…
どんだけ知的障害者を軽視しとんねんΨ(`´)
結局、昨日になって手続きの為の書類が揃いましたといいつつ、こちらに入金されるのは6月24日やと言うやんか(`へ´)
はぁ?って感じで切れました!一生懸命働いて、何の落ち度も無い息子の給料が2ヶ月近くも遅れる事をどう思っているのか!
そもそも、県からは支給額や明細は一切ないし、締め日や支給日も決まっているのに本人には全く知らされていないのです。

県の公務員が弱者軽視?
全く人権問題です!
クレームが言えない弱者だからこそ、支給が滞らないよう、最優先にするべきじゃないか!
 
その後、あまりにムカつくので霞が関の厚生労働省へ直接電話して問題の重要性を訴え、原因と改善策などなどを正式な文章で作成してもらうように要求する事を言いました。
それからすぐに、県の労働局から電話が入り入金が18日になりました…
少しでも入金が早まって息子には良かったけど私の行政に対しての信用はゼロ!
毎日、仕事から帰って「銀行行った?」と聞いてくる息子が不便でなりません…自立しようと一生懸命に働いて、残業までしているのに残業代も休日出勤も手当が付かないと聞いてからも、職場が忙しいとわかっているから頑張っていました!なのに行政の職務怠慢と弱者軽視のせいで弁当代は会社に立て替えてもらい、電話代も親に立て替えてもらわなければいけない状況になって申し訳なさそうにしている息子がかわいそうでなりません(>_<。)

これを機にオカンが絶対行政の襟をただしてやるからなぁ!

同じカテゴリー(教育・福祉)の記事画像
留学6日前
8年ぶりにブログ再開します(笑)
卒業式
近畿大会で和歌山
食育の日!?
光泉高校
同じカテゴリー(教育・福祉)の記事
 留学6日前 (2018-10-29 18:11)
 8年ぶりにブログ再開します(笑) (2018-10-29 17:37)
 卒業式 (2011-03-01 12:27)
 近畿大会で和歌山 (2010-08-09 02:22)
 食育の日!? (2010-01-21 15:58)
 光泉高校 (2009-10-24 16:29)

この記事へのコメント
オカン(ペコちゃんは怒ると恐いぞー)がんばれ。って言うかどないなってんねん。ほんま腹立ってきた!
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年06月14日 21:58
鶏鳴の滝さんありがとうございます(>_<。)気持ちをわかってもらえる人がいて嬉しいです!オカンがんばる!
Posted by ペコちゃん at 2008年06月15日 05:40
ペコちゃん、お久しぶりです・・。

あの~!オカンって ペコちゃんのことかーー!(ごめん)
てっきり、あの・・ペコちゃんのオカンと思って
よんでたわ~。

ほんとに、障害者には・・・?なぜか冷たい
県の話が良く伝わってきます??

何でかな~~~!(怒り)
Posted by at 2008年06月18日 18:40
風さんいつも見守ってくれてありがとー(o^∀^o)
オカンは私ですよぉー
オカンは頑張って子供の権利を守りますぅー(^^)v
Posted by ぺこちゃん at 2008年06月20日 12:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。