この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2009年03月23日
母の休日
昨日22日の日曜日は母が姉妹3人で宝塚歌劇を見に行きました。
久しぶり!?
初めて!?
良くわからないくらい珍しい母の3姉妹プチ旅行
せっかくだからと言うことで、
「夜までゆっくりしておいで~」
と言う事になり
店の方は私とお父さんとバイトの甥っ子和希の3人!
(夜は和希の変わりに妹のあっ子)
なんと言っても主力の母が居ないとなるとやっぱり本音はちょっと不安・・・(^^;)
定食の味噌汁を作っていても・・・
和希が横から
「さっちゃん作れるの?」
っと声をかけてくる
「あたりまえやろ~!!何年主婦やってると思うねん?できるわ~」
・・・といちいちこんな具合^^;
まあ・・・そう言われても仕方ないくらい、普段私は店で細かいことは何もやってない・・・反省
母も心配なのか・・・何度も電話をかけてきたりしてる
もちろん、何の問題もなく営業していたけど、
問題は天気の方・・・
というか、天気予報!?
前日の天気予報でものすごい悪天候を予想していたので、
実際には日中それほどでもなかったのだけれど、
観光客はさっぱり少なく外を見てもちらほら・・・
お店のほうも連休の日曜日とは思えないほど暇・・・せっかく沢山味噌汁作ったのに
でも、信楽で頑張っている人たちが次々来てくれた
4月3日(金)~6日(月)までのイベント
『信楽ACT2009』
と
『第4回窯元散策路の仲間達展』
の山ちゃんは
商店街の店舗改装でめちゃくちゃ大変そう・・・!!

続いて、来店してくれたのは
アクトはアクトでも灰汁人ほう(笑)
『春の信楽アートな歩き方』
の藤陶さんが新しいポスターを持って来てくれました!
今度は4月1日(水)~5月10日(日) 陶芸の森
『ほろ酔いうつわと地酒展』

他にもGIPのサポータののびた君も来てくれたりして、
しゃべるのが忙しかった
それにしても、こんな日にお昼を食べに来てくれる仲間ってありがたい
感謝
夜は、妹が手伝いに来てくれたし、とっても心強かった
陣中見舞い(!?)にYちゃん夫婦も来てくれたし~♪
GIPサポーターで滋賀交通のドアラさんも来てくれました~♪
そして、昼にも顔を出してくれた信楽座の山ちゃん夫婦も~♪
5月からGIP主催でスタートする
『げなげな市』の話しや、
信楽ACTの話しで、
お互いに励ましあったりして
楽しい夜になりました!
途中で、母も帰ってきました!
いつもと違って
よそ行きの母に
みんなびっくりしていました(笑)
母はとっても楽しかったようで
満足そうな楽しそうな”良い顔”していました!
帰るなりエプロンして働きだしたけど
妹と二人で夕食だけ休憩させてもらって
先にお父さんと帰ってもらいました
お土産に買ってきてくれた
「宝塚 きねや」の『乙女餅』がめっちゃ美味しかった♪
久しぶり!?
初めて!?
良くわからないくらい珍しい母の3姉妹プチ旅行

せっかくだからと言うことで、
「夜までゆっくりしておいで~」
と言う事になり
店の方は私とお父さんとバイトの甥っ子和希の3人!
(夜は和希の変わりに妹のあっ子)
なんと言っても主力の母が居ないとなるとやっぱり本音はちょっと不安・・・(^^;)
定食の味噌汁を作っていても・・・
和希が横から
「さっちゃん作れるの?」
っと声をかけてくる
「あたりまえやろ~!!何年主婦やってると思うねん?できるわ~」
・・・といちいちこんな具合^^;
まあ・・・そう言われても仕方ないくらい、普段私は店で細かいことは何もやってない・・・反省

母も心配なのか・・・何度も電話をかけてきたりしてる

もちろん、何の問題もなく営業していたけど、
問題は天気の方・・・
というか、天気予報!?
前日の天気予報でものすごい悪天候を予想していたので、
実際には日中それほどでもなかったのだけれど、
観光客はさっぱり少なく外を見てもちらほら・・・
お店のほうも連休の日曜日とは思えないほど暇・・・せっかく沢山味噌汁作ったのに

でも、信楽で頑張っている人たちが次々来てくれた

4月3日(金)~6日(月)までのイベント
『信楽ACT2009』
と
『第4回窯元散策路の仲間達展』
の山ちゃんは
商店街の店舗改装でめちゃくちゃ大変そう・・・!!

続いて、来店してくれたのは
アクトはアクトでも灰汁人ほう(笑)
『春の信楽アートな歩き方』
の藤陶さんが新しいポスターを持って来てくれました!
今度は4月1日(水)~5月10日(日) 陶芸の森
『ほろ酔いうつわと地酒展』

他にもGIPのサポータののびた君も来てくれたりして、
しゃべるのが忙しかった

それにしても、こんな日にお昼を食べに来てくれる仲間ってありがたい

感謝

夜は、妹が手伝いに来てくれたし、とっても心強かった

陣中見舞い(!?)にYちゃん夫婦も来てくれたし~♪
GIPサポーターで滋賀交通のドアラさんも来てくれました~♪
そして、昼にも顔を出してくれた信楽座の山ちゃん夫婦も~♪
5月からGIP主催でスタートする
『げなげな市』の話しや、
信楽ACTの話しで、
お互いに励ましあったりして
楽しい夜になりました!
途中で、母も帰ってきました!
いつもと違って
よそ行きの母に
みんなびっくりしていました(笑)
母はとっても楽しかったようで
満足そうな楽しそうな”良い顔”していました!
帰るなりエプロンして働きだしたけど
妹と二人で夕食だけ休憩させてもらって
先にお父さんと帰ってもらいました
お土産に買ってきてくれた
「宝塚 きねや」の『乙女餅』がめっちゃ美味しかった♪
2009年03月20日
汽車土瓶切符です
信楽学園が復刻して製造している汽車土瓶が切符になっていると言うのに一度も実物を見ていなかったので、
ぶらっと見に行って来ました。

有りました!
1個700円で貴生川駅まで乗車できます!すごい切符!!!

偶然、駅の売店で、息子が勤めている『紫香楽製菓本舗』の上司にばったり出会いました!
そこでこの売店のおばちゃんも実は創業当時から紫香楽製菓を支えてきた元従業員さんだった事など、
思いがけない古いお話を聞くことが出来ました(^0^)
昭和50年代の初めにそれはそれは、生ものなので盆も正月もなく働いて、
信楽の銘菓『うずくまる』を製造していたそうです・・・
何しろ、商品がなくなると子供の運動会を見ていても「すぐに来て!」と呼ばれて製造に入ったとか・・・w
今は信楽の玄関口で
学生や観光客を見守って下さっている信楽のお母さんです^^
信楽GIPホームページ『しがらきって・・・』
http://www.s-gip.com/
ぶらっと見に行って来ました。

有りました!
1個700円で貴生川駅まで乗車できます!すごい切符!!!

偶然、駅の売店で、息子が勤めている『紫香楽製菓本舗』の上司にばったり出会いました!
そこでこの売店のおばちゃんも実は創業当時から紫香楽製菓を支えてきた元従業員さんだった事など、
思いがけない古いお話を聞くことが出来ました(^0^)
昭和50年代の初めにそれはそれは、生ものなので盆も正月もなく働いて、
信楽の銘菓『うずくまる』を製造していたそうです・・・
何しろ、商品がなくなると子供の運動会を見ていても「すぐに来て!」と呼ばれて製造に入ったとか・・・w
今は信楽の玄関口で
学生や観光客を見守って下さっている信楽のお母さんです^^
信楽GIPホームページ『しがらきって・・・』
http://www.s-gip.com/
2009年03月18日
クーのベストショット!

自宅に帰ってら見てみたらなんと綺麗に撮れてる事♪
携帯電話のカメラもなかなか使えますねw(°0°)w
嬉しいのでアップしました〜(o^∀^o)
2009年03月18日
気分はゆったり♪
先週は、子供の教育相談やイルミ会議、医療相談に、JDD会議、教習所などなど・・・・
書ききれないほどの予定があったりして風邪気味にもかかわらず、
栄養ドリンク&薬でごまかして何とか頑張ってきたけど、
月曜日からダウン
昨日はポカポカ陽気を恨めしく思いながらも
一日中ほとんどお布団の中でおとなしく・・・・
じっとしていました
息子達も気遣ってくれて・・・
特にお兄ちゃんは、仕事から帰ってきて疲れているやろうに・・・
休むまもなく、ご飯を炊いてくれたり、
卵やお肉の冷蔵庫に有るものを色々焼いて
弟達にも食べさせてくれていました
そして、何より驚いたのは・・・
昨日の午後(ほとんど夕方)まで、ゆっくり眠って体が軽くなったので、
洗濯しないと・・・・
と思って、洗濯場へ行ってビックリ!!!
洗濯籠が空っぽ!!!
めったに、無い事なので理由がわからず唖然としてしまいましたが、
普段、仕事が忙しすぎて家の事なんか全くしない夫が・・・・
休日出勤にもかかわらず、
洗濯してから出かけてくれていたのでした(;_;)アリガトウ・・・・
重病じゃない・・・ただの風邪でしたが、家族みんなのおかげで本当に一日ゆっくりさせてもらいました(><。)
おかげで今日は朝からスッキリ爽やかに100%復帰
久々に愛宕山まで朝のお散歩も行ってきました~
最高に気持ち良かった~
やっぱり、健康って大切ですね!

愛宕山の森の中
書ききれないほどの予定があったりして風邪気味にもかかわらず、
栄養ドリンク&薬でごまかして何とか頑張ってきたけど、
月曜日からダウン

昨日はポカポカ陽気を恨めしく思いながらも
一日中ほとんどお布団の中でおとなしく・・・・
じっとしていました

息子達も気遣ってくれて・・・
特にお兄ちゃんは、仕事から帰ってきて疲れているやろうに・・・
休むまもなく、ご飯を炊いてくれたり、
卵やお肉の冷蔵庫に有るものを色々焼いて
弟達にも食べさせてくれていました

そして、何より驚いたのは・・・
昨日の午後(ほとんど夕方)まで、ゆっくり眠って体が軽くなったので、
洗濯しないと・・・・
と思って、洗濯場へ行ってビックリ!!!
洗濯籠が空っぽ!!!
めったに、無い事なので理由がわからず唖然としてしまいましたが、
普段、仕事が忙しすぎて家の事なんか全くしない夫が・・・・
休日出勤にもかかわらず、
洗濯してから出かけてくれていたのでした(;_;)アリガトウ・・・・
重病じゃない・・・ただの風邪でしたが、家族みんなのおかげで本当に一日ゆっくりさせてもらいました(><。)
おかげで今日は朝からスッキリ爽やかに100%復帰

久々に愛宕山まで朝のお散歩も行ってきました~

最高に気持ち良かった~

やっぱり、健康って大切ですね!

愛宕山の森の中
2009年03月15日
発達障害啓発週間
JDDネットワーク滋賀(日本発達障害支援ネットワーク)の会議でした。
滋賀県の医療・教育・福祉・当事者等が集まって、発達障害の有効な支援をするために2ヶ月に1度の間隔で会議を開いています。
午後2時から5時まで参加しましたが、
店があるのでアンケート製作の作業途中で抜けさせて頂きました。
私なんかよりも、本当にお忙しい方々が集まっているにもかかわらず・・・
とても申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが・・・・
さき抜けしたお詫びと言うわけじゃないけど、
お知らせです!!!
4月2日は 『世界自閉症啓発デー』
4月2日(木)〜4月8日(水)は発達障害啓発週間
障害は理解と支援で個性になると私は感じています!
この機会に自閉症やADHD・LD・アスペルガー症候群などの発達障害の理解が広く社会に浸透する事を願います
滋賀県の医療・教育・福祉・当事者等が集まって、発達障害の有効な支援をするために2ヶ月に1度の間隔で会議を開いています。
午後2時から5時まで参加しましたが、
店があるのでアンケート製作の作業途中で抜けさせて頂きました。
私なんかよりも、本当にお忙しい方々が集まっているにもかかわらず・・・
とても申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが・・・・
さき抜けしたお詫びと言うわけじゃないけど、
お知らせです!!!
4月2日は 『世界自閉症啓発デー』
4月2日(木)〜4月8日(水)は発達障害啓発週間

障害は理解と支援で個性になると私は感じています!
この機会に自閉症やADHD・LD・アスペルガー症候群などの発達障害の理解が広く社会に浸透する事を願います
