この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2007年10月31日
今朝の散歩路〜クモの巣編

地面から湯気のような霧が立ち上がって行くのをぽーっと眺めていました(^^)
すると、キラキラ光るクモの巣を発見!
いつもは見えにくいクモの糸ですが、あちこちに…!

こんなところにも(@△@)w

2007年10月30日
BBCの『びびっとサポーター』&『びびうまっ!』

この秋ちょっと取材ラッシュなんです♪( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今日の夕方の放送分で『びびうまっ!』にうちのお店【串かつ武蔵】を紹介して頂けるそうです!!
ぜひぜひ見て頂きたいと思います⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪
って、書いていますが・・・実はめちゃくちゃ恥ずかしい事情があり「絶対見んといて~」と言いたいくらいなんですけど・・・
せっかく取材に来てくださったびわこ放送さんや笑福亭瓶成さんに申し訳ないので。。。見てやって下さい(ノ_-;)ウゥ・・・

『びびうまっ!』と叫んで下さる笑福亭瓶成(へいせい)さんです!
めちゃめちゃ感じの良い方でした!テレビで見るよりかなりイケメンやし~

(この横で、私がめっちゃ恥ずかしい・・・行動を・・・)
瓶成さんの落語の寄席が12月5日に大阪であるそうなので見に行こうかと思っています~♪
落語って実際に見に行った事ないケド、
テレビで見たりして好きなんですよ~(⌒^⌒)b
撮影は当日台本を渡され簡単な打ち合わせしたもののほとんどぶっつけ本番みたいな感じでした。
串かつを揚げてるところや、仕込みをしている手元など細かく何度も撮影が・・・
思っていたよりかなり大変な撮影でした


ただでさえ狭い店内で営業もしながらの撮影はカメラマンの方もとっても大変だったと思います

最後はみんなで記念撮影!

本当に大変だったけどめったに無い貴重な体験でした!
スタッフの皆さんありがとうございました!
そして、協力して下さったお客さまも本当にありがとうございました~

それから、
10月7日の信楽陶器祭り中にあった同じBBCの『びびっとサポーター』の撮影もブログにアップしそびれていたので紹介しとこ~
私も参加している『信楽GIP』がびびっとサポーターに登録されたので撮影がありました!
こっちの方もてんやわんやの大騒ぎやった~
けど、陶器祭り会場での撮影で、たまたま現地に居た人たちも協力してくださって楽しい撮影でした

一人一人のインタビューも!
メンバーのインタビュー風景を写メで取ったり外野も大騒ぎ

最後はもちろんみんなで『びびっとビーム!!!』
2007年10月29日
今朝の散歩路
田代の案山子祭りには行けなくて残念に思っていたら。。。
のびたさんから写メを頂き感謝ですO(≧▽≦)O ワーイ♪アリガトウ☆彡
今朝は長男が初出勤で早くからそわそわしていた私は家族がそれぞれ出かけた後、いつもよりのんびりペースで愛犬クーちゃんのお散歩に行きました!
o(^^ )o--------⊆^U)┬┬~... 犬のお散歩。。。
近所のフェンスに可愛い実!
他にも色々ほとんど名前も知らないけど。。。小さな植物や生き物が。。。
これはひっつき虫!!セーターに付くとヤバイねん(○ ̄ ~  ̄○;)
ちょうちょ~~~~~(/ ̄▽ ̄)/ ~ф""
""ф~ \(▽ ̄\)~~~~~チョウチョ~
秋にもいっぱいいるもんなんやぁ~~~~~~(/ ̄▽)/ ~ф""
これはこれは!てんとう虫♪
なんかわからんけど可愛い花
あさがお!?
紅葉みーつけた!もっともっと紅くな~れホイ♪( *^-゜)/⌒☆゛
畑の脇にも真っ赤なもん発見!
お散歩コースは信楽のシンボル愛宕山のふもとの川沿いと田んぼ周辺です!
毎日こんなのどかなところをお散歩できてシアワセ~

2007年10月26日
オペレッタand案山子祭りand奈良美智グッズ

明日は多羅尾小オペレッタ2回目公演の日です!!!
私もお店が終わり次第(お店を抜けて!?)駆けつけたいと思っています!!!
10月27日(土)にオペレッタを観に来てくださる方々にせっかくだから当日限りの見どころ&オススメスポット情報をまとめたいと思います!!!
オペレッタは陶芸の森で2時からです。

陶芸の森の陶芸館では今だけ奈良美智グッズ販売しています♪(今月末まで)
他に今週末は田代高原の里で『案山子祭り』を開催しています!!!

↑この画像合成っぽいけど違います~駅から橋を渡った所に立っています!可愛い看板でしょ?
田代高原の里のすぐ近くにはめっちゃオススメのMIHOミュージアムもあります!
明日は一日秋の信楽を楽しんで欲しいでーすヾ(@⌒▽⌒@)ノWELCOME!!!
2007年10月25日
「うずくまる」の(株)紫香楽製菓本舗

信楽学園3年の長男の就職先が内定しました 。
信楽のお土産『うずくまる』を製造しているメーカー(株)紫香楽製菓本舗です。
本採用前の実習のために来週から2週間自宅に帰ってきてここから通勤するそうです!
高原鉄道に乗って、駅から自転車で和菓子メーカーの工場に勤めるそうです。本人は製造工場を希望していたので望み通りの職種です。
和菓子大好きの長男がまさかの菓子メーカー。。。本人も食品の製造はイメージしていなかったと思う彼が知っている工場といえば学園内の陶器を製造する工場と現在町内実習させて頂いているところが電線関係の製造工場なので・・・
それにしても・・・2年半離れて暮らしていた家族が帰って来る事はホンマ嬉しい弟達も「なんか久しぶりにお兄ちゃん帰ってくる~」ってすごく嬉しそうにして会話が弾みました
とりあえず2週間の帰宅と通勤を頑張って、本採用になって帰って来る事を楽しみに願っています
---------------
信楽に来た当時に書いた私の手記を読み返してみた・・・彼が就職し社会の役にたてる日が来るなんてまだまだ夢にも思って無かった頃。
信楽学園はもちろんですが今まで出会った人に感謝の気持ちでいっぱいです。
http://www.biwa.ne.jp/~peko/adhd.html