QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2009年03月12日

またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり

先週初めて行った月ケ瀬の梅林に魅せられ、火曜日の定休日は母と二人で行ってきました
今日は前回と比べて人が多くて賑やかでした

ロマントピアに行って前回友達のゆりちゃんに紹介してもらったスタッフに『こんにちは!今日は忙しそうですね』って挨拶したら、『忙しいわ~中入れへん?』って言われた

ビックリしたけど、本当に大変そうなんで、中に入って手伝った

うどんの具とスープを入れる係

本当に役にたったかわからんけど…

楽しみました

後でお礼って言ってお餅をいただきました

それから私達もうどんと囲炉裏セットのお餅と椎茸と蒟蒻を頂きおなか満腹で梅林散策に出発!!!

またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
12:50

この日は変な天気で、おうどんを食べているときはかなり強い雨も降っていたのですが、

すっかり晴れて空気も適度に湿って気持ち良い空気icon01

ちょっと進んでから食後のコーヒーを見晴らしの良い『梅の里ふれあい館』で頂きましたコーヒー
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
13:18

下から見上げた『梅の里ふれあい館』普通の家に見える!?
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
13:36

平日なのににぎやかな人通り・・・小さな木の橋の下で”セリ”を摘んでる夫婦も居たりしてのどかな春のお祭り気分♪

このあたりが、展望の良い通りで、展望台のような茶店が並んでいます!
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
13:42

中でも一番見晴らしが良い『一目八景』
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり

上から梅を見たら、ウグイス色の可愛い小鳥・・・メジロが100羽くらい飛び交っていて本当に風流・・・
携帯の写メではなかなか写真には収められない・・・face03
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
13:49

急な坂道を下って行くと、写真も取りにくい位に人が多くなってきたと思ったら・・・
どうやら、こっちが梅まつりのメインの入り口!?
でも、駐車場は100円高め・・・!Yちゃんから教えてもらった『ロマントピア』がやっぱり穴場~♪
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
13:59

すごく綺麗な玄関のおみやげ物やさんの前でも母のススメで記念写真カメラ
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
14:05

メイン玄関の通りから少し引き返して、マップを見ながら違うルートを探して歩いたら、
Yちゃんオススメの茶店発見!おばあちゃんが表でお餅を焼いているのでお腹いっぱいなのに・・・
けど、めちゃくちゃ美味しいやわらかい絹のようなあん入りの焼餅・・・1個100円!安い!!
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
14:19

どんどん上がっていくと、『大展望台』と言う看板が・・・展望台と言う文字に弱い私らはもちろんGO!
先ほどの『一目八景』の上で、さすがの展望!!!
油絵を描いているおじさんも絵になってる~♪iconN10
信楽焼きのテーブルセットにも注目!?face02
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
14:36

おや!なんと、ココのしだれ梅の下に信楽タヌキも発見icon14
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり

そろそろスタート地点の『ロマントピア』・・・お母さんも記念写真
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
14:52


最後のお土産に椎茸を栽培できる『椎茸ブロック』を購入!お店に飾ります・・・・
こう言うの私も母も大好き~
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり
14:57

とうとう帰ってきた・・・お帰り道からもう車が見えてる・・・
またまた~信楽から月ヶ瀬の梅まつり

出発から約2時間!最初から最後まで梅三昧!未だつぼみもあったので今週末も見ごろは続きそう~

前回より終わりかけの梅が多いのか香りが前よりも強かったですiconN10

信楽から約20分で名阪国道の壬生野IC~約15分で白樫IC下りて、『梅まつり』や『ロマントピア』の看板通りに進んで約5分です!
信楽から車で40分で行けますよ!

ぜひ、未だ間に合うので~行ってみて下さ~い

日帰り温泉も有ります!





同じカテゴリー(オススメ!)の記事画像
8年ぶりにブログ再開します(笑)
ブラウニー
元気の素
日野のひな祭りに行ってきた
水口のだんだん
THE 版築 『しばく(しがらき ばんちく くらぶ)』
同じカテゴリー(オススメ!)の記事
 8年ぶりにブログ再開します(笑) (2018-10-29 17:37)
 ブラウニー (2011-05-27 03:49)
 元気の素 (2011-03-14 21:30)
 日野のひな祭りに行ってきた (2011-03-03 23:13)
 水口のだんだん (2011-02-18 15:04)
 THE 版築 『しばく(しがらき ばんちく くらぶ)』 (2010-10-13 22:06)

この記事へのコメント
>ぺこちゃん

よほど、月ヶ瀬梅林が気に入ったようですね。一週間に2回も行って。
ひとつの記事に写真を15枚も載せて、相当
力が入っていますね。

登り、下りの多い所をいっぱい歩いて、子供のように、はしゃぎ回っている様子が目に浮かびます。

むかしツアーで、滋賀県から独身の男女20人づつの計40人に参加してもらい、ここの展望台で、お見合いパーティーをしたことがあります。なつかしいな~。

上から12行目、餅が持ちになってますよ。
Posted by びわこのドアラ at 2009年03月12日 23:20
>ドアラさん
訂正しました・・・ありがとうございます。

展望台でお見合いとは面白いですね!
Posted by ぺこちゃんぺこちゃん at 2009年03月13日 02:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。