QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2009年04月27日

おはよう関西

おはよう関西
今朝の散歩で撮影した花、名前知らない^^;

今日は朝のNHKテレビ『おはよう関西』で、
以前長男のフォークリフト教習の取材の報道番組の2回目の放送があった。


前回は『近江発610』で滋賀県の放送でしたが、

今回は関西版になって大阪を含む関西圏に放送されました!

元々は予定されていなかったけれど、

好評に付き関西版でと言う事になったようです!

おかげで、大阪のおばんちゃんや、

信楽に来る前までお世話になった小学校の先生にも見てもらえた(^^)

特におばあちゃんに見てもらえたのは良かった

離れて暮らすお年寄りに障害の事はなかなか理解してもらいにくいから・・・

孫は可愛いけど、理解していないから・・・

どうしても高校・大学への進学をしなかった事が引っかかっていたので

「私が家庭教師雇ってあげたらよかった・・・」とか言って

いつも不憫に思っているようだったけど、

今回のテレビを見て、

「障害のある子も不況の社会で一生懸命に頑張っている」

と言うこと・・・すこしわかってもらえたようでした


放送の後、おばあちゃんから電話があった

「フォークリフトの免許取ったんやね!すごいわ!エライ子や!!」

「せやけど、あの子どこも悪いように見えへんのに・・・・」

そう言うおばあちゃんに、

見た目で判らないから本人が苦労していると言う事を説明した

「そこ、右に曲がって!」と指示されたら出来るのに、

「そこ右折!」と指示の言い方が違うだけでどうしたらいいいのか判らなくなるとか・・・

NHKさんのおかげで職場でも少しやりやすくなったみたいだと

ちょっと付け加えておばあちゃんに話しました!

充分とは行かないけれど、理解してもらえたみたいで嬉しかった♪



その他、友達や親戚のおばちゃんからもメールを頂きましたw

理解してくれる人が増えることはすごくいい事なので嬉しいw

いつも思っている事だけど

『理解と支援で障害は個性になる』のだ!

健常者に近づくための訓練よりも

理解者が増える事の方が大切な時も沢山有ると思う。

特に身近な人の理解は・・・・

障害だけじゃなくいろんな場面で『理解』って大事!


取材大変だったけど、

受けて良かったと思いました(^^)v





同じカテゴリー(教育・福祉)の記事画像
留学6日前
8年ぶりにブログ再開します(笑)
卒業式
近畿大会で和歌山
食育の日!?
光泉高校
同じカテゴリー(教育・福祉)の記事
 留学6日前 (2018-10-29 18:11)
 8年ぶりにブログ再開します(笑) (2018-10-29 17:37)
 卒業式 (2011-03-01 12:27)
 近畿大会で和歌山 (2010-08-09 02:22)
 食育の日!? (2010-01-21 15:58)
 光泉高校 (2009-10-24 16:29)

この記事へのコメント
ご長男さんは、ペコちゃんがママで、ほんとに良かったですね!!
Posted by ふとの at 2009年04月27日 20:59
>ふとのさん
いつもいつも嬉しいコメントをありがとうございます(>▽<)

でも、長男が生まれてなかったら今の私はなかったので・・・長男のおかげで褒めてもらってると思う♪

長男は連休中ずっと駅前陶器市でうずくまるのお菓子を販売しています!ふとのさんは今度いつ帰って来るのかなぁ~良い季節ですよ~(o^0^o)
Posted by ぺこちゃんぺこちゃん at 2009年04月28日 00:04
実は5月9日に帰り14日に発つ予定でして、11~13日の間の夜に、
ペコちゃんの元気と温かさをいただきにお邪魔したいと思っています。
休業日はいつですか?
Posted by ふとの at 2009年04月28日 08:04
>ふとのさん
わーい!また、ちかくお会いできるんですね~
武蔵は10日(日)と12日(火)が定休日でお休みさせていただきますm(__)m
Posted by ぺこちゃんぺこちゃん at 2009年04月28日 09:21
すごいこと してはったんですね!
記事をよみ、過去記事も読ませてもらいました
息子さんと、ペコちゃんさんの頑張りに
ウルウルと感動しました
みんな、頑張ってるんやぁ

ペコちゃんさんが おしゃるとおり
理解って大事ですよね!
理解するためには、知らなくちゃ~
そして 歩み寄らなくちゃ~
いろいろ考えさせられました
ありがとうございます(^^)
Posted by iku★koiku★ko at 2009年04月28日 11:50
ぺこちゃんの息子ちゃんは本当にがんばりやさんやね。
ぺこちゃんがお母さんで本当によかったと思うよ。

私の弟は知的障害があって、通常のお仕事は難しくて、今は作業所に通っていますが、仕事に行っているというよりも、預かってもらっているという感じですわ。

これからもいろんなことがあると思いますが、家族一緒に歩んで行けるといいですね。

もっと早くわかっていたら、TV見たのになぁ
Posted by しーchanしーchan at 2009年04月28日 18:25
ぺこちゃん、お元気ですか?
いっぱい、ブログ書いてるんだから元気にきまってるよね~

久しぶりに信楽へ行けることになりました。
5月1日(金)は、まる一日信楽に滞在することにします。

山田牧場や窯元散策路、陶芸の森、カフェawaisaも、うずくまるも、そして武蔵にも。
「しがらき」の風を感じながらゆっくりと歩いてみます。

実は、新入社員と一緒に寄せていただいた翌日から18日間、入院していました。
ようやく自宅に戻り、こうしてコメントを書いています。

携帯で「準しがらきっ子日記」を見ていましたから、だいたいの様子はわかりました。

尚弥君のがんばりをテレビで見て、何とか応援しようという気持ちになりました。

駅前陶器市で出会ったら「がんばってね」と
声をかけてあげたいと思っています。
もちろん、お菓子も買ってあげよう。

3日の「げなげな市」 良いお天気になるよう
祈っています。
Posted by びわこのドアラびわこのドアラ at 2009年04月28日 23:18
>iku★koさん
iku★koさんの方ががんばってはるのに!
コメントいただけてすごく嬉しいですw
息子のおかげで今の私があります!とっても幸せをもらったと思います!こうやってブログを通じて嬉しいコメントを頂いたり友達が増えるのも息子のおかげやなっていつも思います^^
これからもよろしくね!
iku★koさんのベーグル食べたいといつも思っています◎
Posted by ぺこちゃん at 2009年04月29日 18:11
>しーchanさん
こんにちわ!ついこの前武蔵に来てくださったことがきっかけで知り合えたのにすごく昔からの知り合いみたいに気持ちが通じるなーと感じていましたw
テレビのDVDまたお店で見てやって下さい!
長男の事はともかく、すごく良い内容だったと思います。

いつか弟さんも一緒に串かつ食べに着てね~♪
Posted by ぺこちゃん at 2009年04月29日 18:14
>びわこのドアラさんビックリしました!大丈夫ですか?もう大丈夫なんですか?いつも足跡を残してくれてたので気が付きませんでした・・・・ごめんね! 金曜日武蔵にも寄って下さいね
Posted by ぺこちゃんぺこちゃん at 2009年04月30日 01:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。