2007年07月13日
信楽双六みっけ!
今から4年前の2003年12月に遊学舎(信楽ITクラブ)で子供達と一緒に作った作品です!
高原バスの路線図と国道307号線に見立てたコースを双六にしました。面白いのが「窯業試験場」に止まった時に番外の「窯業バージョン・7つの修行」と言うところです(@⌒ο⌒@)b
「土作り⇒土もみ⇒成形⇒色付け⇒窯詰め⇒窯焚き⇒出荷」と言う修行を積んでからやっと「問屋」に抜けられるようになっています。さすがに信楽の子供達が考えたコースに今なお感心します!
(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォーサスガァ〜
武蔵に持って行って飾ろう〜っと!(*^▽^*)
この記事へのコメント
それおもろい!実際にあったのか。
私も以前しがらき双六考えていた事ありました。。
例えば、武蔵で止まると(ビールを飲み過ぎて二日酔い。一回休み)なんか。。
うちに止まると(5コマカエル(戻る))とか、
ちがったバージョン考えようっと。
Posted by カエル at 2007年07月13日 18:03
>カエルさん
これいいやろぉ〜^^*
武蔵に寄った時に見てね!それに、カエルさんの案も面白い!!
子供に対抗して大人バージョンも作ってくださいなぁ〜楽しみにしていますo(*^▽^*)o~♪
Posted by ぺこちゃん at 2007年07月13日 19:12
絵が小さくて詳しいことわからんけど、なんだか面白そう。
信楽には知恵者が多いな。
水口にも、こんなアイデア出す人いないかな。
いま、水口高校ではブラバンの練習の真っ最中。遠くのトランペットを聞きながら、ヒーローズで美味しいエスプレッソを!
なんて、、、、。関係ない?お呼びでない?スミマセン・・・・
Posted by すーちゃん at 2007年07月14日 10:12
>すーちゃんさん
小さすぎて見えないですよね^^;すみません!
今度武蔵に来たときに見てね〜(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
Posted by ぺこちゃん at 2007年07月15日 13:45
>すーちゃんさん
小さすぎて見えないですよね^^;すみません!
今度武蔵に来たときに見てね〜(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
Posted by ぺこちゃん at 2007年07月15日 13:46