2007年03月29日
窯元散策路

3月30日(金)〜4月1日(日)までの3日間
長い長い信楽の歴史と土の香りを感じる窯元集落を満喫できちゃうチャンスやで〜!!!
〜ぺこちゃんの独り言〜
大阪からの移住組としては、信楽の民家の軒先で窯に入れる前の”生(の焼き物)”が干してあったりとか狸の焼き物をぎっしり積んだ軽トラが走ってるとか・・・そういう地元の人にとってはごく普通の風景がなんか面白くて個人的に大阪から来た友達とかに窯元さんの工場を見学させてもらったりしていました。
6年ほど前・・・元観光バスのガイドと言う経験を生かしたボランティアをやりたくて、宮町遺跡の発表をきっかけに信楽のボランティアガイドに応募し1年半ほど活動させて頂いてたんですけど。当時のボランティアは宮町遺跡や紫香楽宮跡など史跡のガイドが中心でした。(焼き物は元々知られているしって感じかな?それはそれで納得なんですけど)
そこで、「窯元さんの風景などもガイドコースに入れよう!」って提案した事があったんやけど・・・なかなか取り合ってもらえへんかった(x_x;)
今、「信楽窯元散策路のWA」と言う窯元の若者グループが主催で観光客の皆さんを信楽が誇る土の香りと職人の技の世界へお招きするイベントが毎年行われるようになったのがめっちゃ嬉しいです〜♪
ヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ_フレーフレー「WA!」