QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2008年04月17日

信楽でまちづくりを考える!!!

明日は信楽で革命的なシンポジウムが開催されますよ!!!
信楽だけじゃなく、今、あちこちで『まちづくり』や『環境』について考える機会が増えています。陶器の町としてその名を知られ、歴史も古い山里の地で現代にあった町づくりを考えてみたいと常々思っていた私は嬉しくて仕方ありません!
『温故知新の地』としての革命が今信楽で起きている予感がする人はとにかく明日は信楽に集まって下さいね~~~♪

信楽でまちづくりを考える!!!
『信楽まちづくりシンポジウム』◇これからの信楽を考える~梅原真さんを囲んで~◇
日時:4/18(金)15時~17時半迄
場所:陶芸の森 産業展示館ホール



◆スケジュール
1)事例発表
◇小河文人
⇒春の信楽アートな歩き方⇒窯元散策路の仲間達展⇒信楽ACT

2)基調講演
◇梅原 真氏

3)パネルディスカッション
コーディネーター
印南 比呂志
藤田仁史(春の信楽アートな歩き方)
今井智一(窯元散策路のwa)
山田浩之(信楽座)

※まちづくりに感心のある方ならどなたでも参加可能です。会場では皆さんの意見、質問も募集しますので一人でも多くの方のご来場をお待ちしています。
◆参加無料です!

■主催 春の信楽アートな歩き方実行委員会《株)藤陶内》〒529-1851滋賀県甲賀市信楽町長野1485-68 電話0748-83-1177
■後援 甲賀市、信楽町観光協会、(財)滋賀県陶芸の森、MIHO MUSEUM、NEXCO西日本栗東管理事務所、NHK大津放送局、BBCびわ湖放送、e-radio、(社)びわこビジターズビューロー


同じカテゴリー(news)の記事画像
8年ぶりにブログ再開します(笑)
じっぷしょっぷblog
移動体の村祭り
タヌキドン
移動体ギャラリー
ステッカー
同じカテゴリー(news)の記事
 8年ぶりにブログ再開します(笑) (2018-10-29 17:37)
 じっぷしょっぷblog (2011-11-19 15:41)
 移動体の村祭り (2010-10-30 04:36)
 タヌキドン (2010-10-24 11:39)
 移動体ギャラリー (2010-10-05 09:10)
 ステッカー (2010-09-10 14:14)

Posted by ぺこちゃん at 12:56
Comments( 5 ) news
この記事へのコメント
明日お待ちしています。
いろんな意見をお聞かせください。
Posted by ogawatei at 2008年04月18日 01:18
明日お待ちしています。
いろんな意見をお聞かせください。
Posted by ogawatei at 2008年04月18日 01:18
行って来ました
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月19日 08:27
>ogawateiさん
行ってきました~すごく良いお話しも聞かせていただけたし、今回のイベントの全貌がわかりやすく報告されていて良かったです!沢山の参加もあって何よりでしたねヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

打上げも良かったです^^

>鶏鳴の滝さん
お会いしましたね~♪って言うっても私に気付いて頂けたかどうかわかりませんが・・・
梅原真さんのお話しはもっと聞きたかったです!めちゃくちゃ共感できたw
Posted by ぺこちゃん at 2008年04月19日 11:42
仕事じゃなかったら行きたかったです。相方は仕事の出張で行こうかともくろんでいましたが。
またこんな情報あれば教えてください。
Posted by さちこ at 2008年04月21日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。