この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年06月11日

7月5日は大変だw

6月7日のげなげな市では、妹の作ったおにぎりが売り切れたので、
武蔵のお漬物だけになった商品をKAZUKIとDAIKIの二人で最後まで売っていました♪

男子高校生が二人でお漬物を売る姿が面白いので記念に写メっときました~カメラ

さて、次のげなげな市7月5日です!

実はこの7月5日は『武蔵』の10周年ですケーキ

(前日の4日(土)と5日(日)の二日間は感謝パーティーを予定していますiconN32



そう!さらにこの日は『びわ湖一斉清掃の日』でわが町信楽町も(びわ湖に面していませんが・・・)町内一斉清掃・・・
滋賀のほとんどの人達が朝からクリーン活動をすると言うすばらしい日なのです!

さらにさらにこの日は火祭りに向けてみんなで松明を作る『松明材料支給会』

さらにさらにさらにiconN047月5日は私の受験!滋賀県の調理師免許の試験日ですkao12

・・・めっちゃ考えたし、悩んだけど・・・

前の日はパーティーやしiconN32

当日は町内一斉清掃やしicon10

そのほかにも6月は何かと予定が重なりまくりで勉強する時間もままならない・・・

(>_<)


実際、げなげな市の準備もかなりやばいのです!(なんで滋賀県の受験日がびわ湖一斉清掃の日なん!?)

昨日が願書受付の予備日で最終でしたが、

結局出さず・・・

ややこしい書類の準備はばっちしだったんですが

大津まで行ってたんですが・・・





今回受験はあきらめたけど、


その分、げなげな市を頑張るつもりicon22

武蔵のブースも市のために新兵器を購入済!


ご期待下さ~い♪






  


Posted by ぺこちゃん at 22:25
Comments(6)武蔵

2009年05月20日

新型インフルエンザの影響…

 うちの店にとっては、めったに無い…いやいや…正直初めてと言っても言い過ぎじゃない平日の昼食の団体予約があっさりキャンセルになりました
(´ω`)

風評被害のうちに入るでしょう…


関西に集中しているから修学旅行のキャンセルも相当経済的な打撃になってて深刻です…


信楽観光にも影響がありびっくり…



今日はげなげな市の会議やったけど、市が中止にならない事を祈っています。

一応、げなげな市は行政からの自粛指導がなければ開催します。


  


Posted by ぺこちゃん at 02:40
Comments(3)武蔵

2009年04月16日

スタジオ初体験♪

eラジオのレイクサイドモーニング生出演終わった!
(≧▼≦)

始まるまではド緊張やったけど、始まったら木谷美帆さんが上手に誘導してくれたのですっかりリラックス♪

武蔵にも何回か来てくれてるし、普通に会話してきた感じでした(o^∀^o)

そのせいで、結局、考えてた事は全然しゃべれず武蔵の宣伝だけになってしまった…(;^_^A

ミッションは失敗やわ…

皆さんごめんなさい(><)

けどスタジオ初体験は楽しかった♪  


Posted by ぺこちゃん at 13:39
Comments(2)武蔵

2009年04月10日

祭りの後の武蔵

やっぱり間が空いてしまった(≧ω≦)
信楽の春を呼ぶイベントのひとつ窯元散策路の仲間達展と信楽ACTが月曜日に終わって今日は金曜日・・・
4日も前の事になりますが(^^;)

4月6日(月)はACT2009ライブ『木村三郎劇場』で幕を閉じました

このライブ・・・・予想をはるかに超えた面白さでした!
プロデュースしてくれた竹の音のTAKEさんありがとう!!

音響は信楽の商工会青年部OBで構成されている(!?)創楽歌

イベントの最後を飾るライブは本当の意味で色々な人たちの集合体だった事が何より私は感激でした(T_T)

こうなると、「信楽GIP何してんねん(怒)」と言う声が聞こえてきそうです・・・
いえいえ、聞こえてこなくても、頑張らなくっちゃ!と思いました!
来年は『げなげな市』で参加するぞ!!!


乞うご期待!

そして、すべての行事が終わってから・・・・

皆さん武蔵に集まって下さいました!

お待ちしていました~

夜、9時近くになってからでしたが・・・

次々と・・・

疲れているのに良い顔ばかり(^O^)

窯元散策路のwa

信楽ACT

創楽

竹の音


もちろんGIPの仲間も♪

ライブでMCをしてくれていた eーラジオのレイクサイドモーニングでお馴染みの

木谷美帆さんも♪

今回は信楽以外からACTに参加したアーティストが

あちこち地元の民家にホームステーをした事も良かったと思います!

GIPのメンバーの今利商店さんの家にも2人ホームステーに来ていて、

そのひとりますみ窯の足湯のところで

心臓のオブジェをぶら下げていて印象的だった

女性アーティストのマッキーも、

カメラマンのお兄さんと一緒に来てくれていました!

すっかり出来上がった深夜の写真『しがらき! ラバ~ズiconN04


(テーブル席の写真は違うカメラだったので後ほどアップします(汗))

最終は朝刊が届いてからのお開きとなりました(^^;)

本当に皆さんお疲れ様でした~♪



  
タグ :信楽


Posted by ぺこちゃん at 09:46
Comments(2)武蔵

2009年03月23日

母の休日

昨日22日の日曜日は母が姉妹3人で宝塚歌劇を見に行きました。

久しぶり!?

初めて!?

良くわからないくらい珍しい母の3姉妹プチ旅行iconN07

せっかくだからと言うことで、

「夜までゆっくりしておいで~」

と言う事になり

店の方は私とお父さんとバイトの甥っ子和希の3人!

(夜は和希の変わりに妹のあっ子)

なんと言っても主力の母が居ないとなるとやっぱり本音はちょっと不安・・・(^^;)

定食の味噌汁を作っていても・・・

和希が横から

「さっちゃん作れるの?」

っと声をかけてくる

「あたりまえやろ~!!何年主婦やってると思うねん?できるわ~」

・・・といちいちこんな具合^^;

まあ・・・そう言われても仕方ないくらい、普段私は店で細かいことは何もやってない・・・反省icon15

母も心配なのか・・・何度も電話をかけてきたりしてるkao08

もちろん、何の問題もなく営業していたけど、

問題は天気の方・・・

というか、天気予報!?

前日の天気予報でものすごい悪天候を予想していたので、
実際には日中それほどでもなかったのだけれど、
観光客はさっぱり少なく外を見てもちらほら・・・

お店のほうも連休の日曜日とは思えないほど暇・・・せっかく沢山味噌汁作ったのにicon15

でも、信楽で頑張っている人たちが次々来てくれたicon14

4月3日(金)~6日(月)までのイベント

『信楽ACT2009』



『第4回窯元散策路の仲間達展』

の山ちゃんは

商店街の店舗改装でめちゃくちゃ大変そう・・・!!




続いて、来店してくれたのは

アクトはアクトでも灰汁人ほう(笑)

『春の信楽アートな歩き方』

の藤陶さんが新しいポスターを持って来てくれました!

今度は4月1日(水)~5月10日(日) 陶芸の森

『ほろ酔いうつわと地酒展』



他にもGIPのサポータののびた君も来てくれたりして、

しゃべるのが忙しかったkao10

それにしても、こんな日にお昼を食べに来てくれる仲間ってありがたいiconN04

感謝iconN04


夜は、妹が手伝いに来てくれたし、とっても心強かったicon22

陣中見舞い(!?)にYちゃん夫婦も来てくれたし~♪

GIPサポーターで滋賀交通のドアラさんも来てくれました~♪

そして、昼にも顔を出してくれた信楽座の山ちゃん夫婦も~♪

5月からGIP主催でスタートする

『げなげな市』の話しや、

信楽ACTの話しで、

お互いに励ましあったりして

楽しい夜になりました!


途中で、母も帰ってきました!

いつもと違って

よそ行きの母に

みんなびっくりしていました(笑)

母はとっても楽しかったようで

満足そうな楽しそうな”良い顔”していました!

帰るなりエプロンして働きだしたけど

妹と二人で夕食だけ休憩させてもらって

先にお父さんと帰ってもらいました

お土産に買ってきてくれた

「宝塚 きねや」の『乙女餅』がめっちゃ美味しかった♪  


Posted by ぺこちゃん at 15:20
Comments(4)武蔵
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ