QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2009年01月29日

奥田丸隆製陶へ行きました

母がりゅうちゃんの所へ行きたいと言うのですが、
行き方を説明できないので一緒に行って来ました!

焼けたばかりのタヌキ↓
奥田丸隆製陶へ行きました

お母さんも電気窯の中をはじめて見て感激していました!
奥田丸隆製陶へ行きました

奥田丸隆製陶所さんへは滋賀観光のツアーで行った時にお客さんからかなり人気が有りました!
タヌキや干支などを焼いている焼きやさんです。

他にもフクロウやトトロっぽいタヌキ!?
黄色の干支なんかもあって見ていて面白いし、
古い工場の中で作業している職人さんの職人技がすごいです!




同じカテゴリー(信楽焼き)の記事画像
陶芸の森 産業展示館
登り窯
オタマ置き
信楽窯元散策とビーズラリー
信楽駅で見っけ!
同じカテゴリー(信楽焼き)の記事
 陶芸の森 産業展示館 (2011-10-09 23:21)
 登り窯 (2011-09-16 01:29)
 オタマ置き (2011-07-08 08:58)
 信楽窯元散策とビーズラリー (2009-04-03 13:24)
 信楽駅で見っけ! (2009-02-04 11:01)

この記事へのコメント
私も昨年のアートな信楽の期間中、窯元散策路を観光して丸隆さんにお邪魔しました。〝焼けたて〟のホカホカたぬきさんに出会えるなんてなかなかないですもんね。
感動しました。
そうそう、信楽の道案内は私も苦手で、ついて行きます(車だったら前走ります)って言います(笑)
Posted by あこちゃん at 2009年02月16日 18:10
>あこちゃん
道案内はねぇ~^^;
自分が方向音痴なので・・・あこちゃんもおんなじとは意外だわぁ~
Posted by ぺこちゃん at 2009年02月16日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。