QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2007年10月17日

好きなんやもん!あれこれ思う今日この頃・・・

たまにはこう言う思いを書いてもいいかな・・・

信楽の良いところっていっぱいあると思う。
ただ好きって言うだけじゃなくて、本気で守っていきたいし、自分の子供だけじゃなく地元はもちろん日本中の人に伝えていきたいって思う。
もちろん守っていきたいのは信楽だけじゃない・・・失われつつある日本の暮らし。
バカみたいにそんな事を考えて眠れなかった。
色々な人達が同じ思いでさまざまに活動しているから大丈夫!って思う反面もっと地域が一体になって頑張らないと追いつかない気もする。

今、深夜にNHKで「ライスショック」と言う番組で、主食の米の国内自給率の事を特集している今日は2回目がある(再放送だと思う)けど、食料のグローバル化の恐ろしい現実を知って怖いな・・ってまたまた考えさせられた。考えすぎかな~でも、たまにはこう言うこと考える必要あるよなぁ~
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

寝不足で朝の散歩に出かけた、めっちゃ快晴で気分いい~
外の温度計は8時過ぎでやっと10度!寒いはず・・・
栗の木に沢山実がなっていてそう言えば今年は栗が豊作やな~記念に写真撮っとこう~

好きなんやもん!あれこれ思う今日この頃・・・

同じカテゴリー(コラム)の記事画像
留学6日前
エフエム会議で…!?
フリーキップ
梅雨らしいお客さん
お伊勢参り
ラッキーDAY!
同じカテゴリー(コラム)の記事
 留学6日前 (2018-10-29 18:11)
 エフエム会議で…!? (2010-10-13 12:35)
 やったねo(^∇^o)(o^∇^)o (2010-06-25 05:37)
 フリーキップ (2010-06-20 18:41)
 梅雨らしいお客さん (2010-06-18 17:01)
 お伊勢参り (2010-04-07 12:10)

Posted by ぺこちゃん at 09:49
Comments( 4 ) コラム
この記事へのコメント
なかなか、厳しい指摘!その通りです。
国内生産39%位なのです!
東京の自給率は1% 大阪で5%
新潟でさえ89%ぐらいかな、
Posted by 滋賀の食爺さん at 2007年10月17日 19:50
>滋賀の食爺さん
お詳しいですね!私はテレビで見ただけですけど・・・
信楽でもお米を作っていない田んぼが沢山ありますし、今年の品評会で全国1位になった甲賀のお茶も作り手は大変そうで後継者問題とか考えると農家の事をもっと真剣に考えないとって思います。
私は大阪で育ったから、農家の大変さがわからず大阪にいるときは安く入る外国のお米を輸入したら良いのにと思っていた事もあるので、そう思う人が少なくないのでは?と思ってしまいます。
農家だけじゃなく、精密機械の半導体もここ数年でシェアを海外に譲ってしまったと新聞に特集されているのを見て驚きました。
知らないところで恐ろしい現実があるのだと考えさせられるわぁ・・・><
Posted by ぺこちゃん at 2007年10月17日 20:25
守りたいものと一所懸命守ろうとしている姿がステキです。
家もいつまで田んぼができるかわからないけど
頑張って育ててたいと思います。
Posted by ねえさんねえさん at 2007年10月18日 16:21
>ねえさん
おうちは農家なんですね!素敵です!頑張って欲しいです~っていうか本当は一般の市民が守るべき意識を持たなくちゃいけないんですよね~
農作物の大切さはわかっていても作り手の事まで気が回らない世の中が問題ですね・・・
NHKの「ライスショック」はゴールデンタイムにやって欲しい番組です(⌒^⌒)b 
Posted by ぺこちゃん at 2007年10月19日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。