QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2007年11月17日

今日の紅葉パート3

信楽学園に息子を迎えに行った時、ふと学園のシンボルの煉瓦煙突が目に入り記念にパチリ!
もう使われていない煙突だけど、私は用済みと思わないです!まだまだずっとそこに立っていて下さい。
お世話になりました〜

同じカテゴリー(news)の記事画像
8年ぶりにブログ再開します(笑)
じっぷしょっぷblog
移動体の村祭り
タヌキドン
移動体ギャラリー
ステッカー
同じカテゴリー(news)の記事
 8年ぶりにブログ再開します(笑) (2018-10-29 17:37)
 じっぷしょっぷblog (2011-11-19 15:41)
 移動体の村祭り (2010-10-30 04:36)
 タヌキドン (2010-10-24 11:39)
 移動体ギャラリー (2010-10-05 09:10)
 ステッカー (2010-09-10 14:14)

Posted by ぺこちゃん at 23:53
Comments( 4 ) news
この記事へのコメント
ぺこちゃん おはようございます。
昭和30年代から40年代
信楽も窯元は殆どにレンガの煙突。
重油窯(今はガス窯か電気窯)20位あったのかなあ。黒い煙をもくもくと。
どこからも分かるので、今日は大窯町の・・さん、焼屋町・・さん窯焚きや。
町中が家族のような親近感で・・・・・。
Posted by ふじ・愛サン at 2007年11月18日 08:16
はじめまして(^^)よろしくお願いします(^^)串カツが美味しいと聞いています(^^)早く食べたいです(^^ゞ信楽楽しみにしてます(^^)
Posted by たてかこ at 2007年11月18日 13:54
信楽学園もう卒業して、お菓子会社に
就職ですね、息子さんは、元気でしょうか?
寒さに負けず!仕事頑張って欲しいですね、
明日は、武蔵に、行きます。
Posted by 滋賀の食爺さん at 2007年11月18日 23:20
>ふじ・愛サン
そうなんですね!今でも雰囲気のある町です!

>たてかこさん
はじめまして!コチラも信楽に来てくれるの楽しみにしています♪

>食爺さん
今夜も寒い彡(-_-;)彡ヒューヒュー
今日はランチタイムの営業が終わってから信楽駅で定期券を買い、貴生川駅まで自転車を確認してきましたし準備はOK!
d(⌒ー⌒) いよいよ明日から会社員としてスタートです!
明日お待ちしていますね♪
Posted by ぺこちゃんぺこちゃん at 2007年11月19日 00:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。