QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ

2008年01月22日

雪合戦の公式ルール!?

さて、一日遅れのお話になりますが・・・
日曜日の夜から降った雪が久々に信楽の雪景色を残してくれました~icon04
雪合戦の公式ルール!?
雪合戦の公式ルール!?
私は朝の散歩で最近はあまり行っていなかった山のほうへGOiconN04

リードをはずしてあげると大喜びで走り回っているクーちゃん。
雪合戦の公式ルール!?

小鳥の足跡もはっきり残っています!大きいのはクーちゃんの足跡で~す♪
雪合戦の公式ルール!?

子供達はしっかり学校で雪合戦を楽しんだそうです^^
しかも次男は保体の授業で公式ルール(!?)で雪合戦したそうです(ノ゜⊿゜)ノ
1988年に公式ルールが作られて今年でちょうど20年だそうですよ~!!!

さて、今回時間が無くてかけませんでしたが、この日雪道でとってもミステリアスな出来事に遭遇・・・次回ブログをお楽しみに!!





同じカテゴリー(マメ知識)の記事画像
イオンモールで従業員限定メニューランチ
岡本太郎  『躍進』にまつわるエピソード
お散歩で発見!
信楽の十日えびす
教えて下さい!大岩トライアングル
人力車でならまち散策
同じカテゴリー(マメ知識)の記事
 イオンモールで従業員限定メニューランチ (2018-10-31 11:35)
 岡本太郎 『躍進』にまつわるエピソード (2011-12-06 21:32)
 お散歩で発見! (2009-05-23 11:25)
 信楽の十日えびす (2009-01-10 15:21)
 教えて下さい!大岩トライアングル (2008-06-19 08:29)
 人力車でならまち散策 (2008-02-15 10:34)

この記事へのコメント
私の小学生の頃は信楽も雪が沢山降りました。20~30cm位は積もったと思います。
雪合戦も懐かしいですね。当然当時の公式ルールで・・・・玉の中には石は入れない(氷はokやったなー^^)危険すぎ!

気になります・・・ミステリアスな出来事。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年01月22日 19:43
>鶏鳴の滝さん
お~!信楽ルールか(!?)氷を入れられる環境もやっぱりすごいっす(笑)

ミステリアスな出来事はマジ怖いかもやで!

ところで、打上げの後、ビールケースをお店の前に帰しておきました!連絡するの忘れててごめんなさい(^o^)ゞそっちの方がミステリアスやった?
Posted by ぺこちゃんぺこちゃん at 2008年01月22日 23:35
雪合戦!爺さんもやったでぇー!
面白いですね、今もやってみたいです。
ぺこちゃん、一緒に雪合戦やろーやぁー
鶏鳴の滝さんも。。ご一緒に・・
Posted by 滋賀の食爺さん at 2008年01月23日 03:56
>食爺さん
雪合戦はもっぱら当てられる役なので・・・^^;
それより爺さん!夜更かし?早起き?時差?微妙な時間のコメントに心配しましたよ・・・ちゃんと寝てくださいよ~
Posted by ぺこちゃん at 2008年01月23日 09:46
雪合戦、楽しいっすよね~♪
最近の彦根は雪少なくて出来ましぇ~ん。

昨日は大変お世話になり、有難う御座いました。
楽しかったっす!
ペコちゃんとまたゆっくり話したいので、また行きますね。
Posted by ぱんずぱんず at 2008年01月28日 19:33
>ぱんずさん
信楽に来てくれて、武蔵にも来てくれて本当に嬉しかったです~♪
今度はもっと面白いお話ししましょ~
お母さんに聞きすぎませんように(* ̄  ̄)b
Posted by ぺこちゃん at 2008年01月29日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。