この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月08日

姪っ子優紀ちゃんが釣りました!

大阪に居るタレントの姪っ子

『宮本優紀』が仕事のロケで兵庫県の釣堀で

でかい魚を釣りました!

5月3日のげなげな市の日

お兄ちゃんが信楽に持ってきました

80センチのヒラマサという魚・・・

本当にデカイ!!!!



よくまあ・・・

姫路駅から担いで持って帰ってきたなぁ・・・

しかし・・・

こんなにデカイ魚・・・

どうしよう!?


しかも、連休で店も忙しく、

げなげな市もあって

オロオロ・・・

困っていたら目の前に天の助け!

小川亭の大将が・・・・)^▽^(

さっそく、フミトさんがさばいてくれました~♪



さすがプロ!!!

あのデカイ魚をあっという間に刺身にしてしまいましたw(@O@)w

ありがとうございました!


連休中は兄弟やいとこや友達総勢20人以上!

大阪から集まっていたので

みんなで美味しく頂きました~♪

優紀ちゃん!

フミトさん!

ご馳走様でした~人(▽^)(^▽)人







あ・・・、ブロガーとしては

刺身になった写真も載せ無ければならないと思うのですが・・・

食べ物にめっきり弱く・・・

いつも食べてから気がついてしまうんで(汗)

まだまだ修行が足りませんわ(^O^;)





  


Posted by ぺこちゃん at 12:28
Comments(7)ファミリー

2009年04月01日

長男のフォークリフト教習

2月20日のブログに書きましたが、

長男がフォーークリフトの免許取得に挑戦しました

そして、

3月28日は長男がフォークリフトの技能試験に合格iconN32

ホントによく頑張りました(ノд<。)゜。

母は嬉しい

この日は長男ににNHKの取材が入って、技能教習の様子から技能試験、合格まで撮影がありました



明日はなんと

自宅にまでNHKさんのカメラが取材に来るそうで・・・kao12

今日の定休日は片付けと掃除・・・

でも、気分が乗らず全然はかどらないicon15

明日も頑張ろうkao08

NHKの放送はあさって4月2日(木)午後6時10分からのニュース番組

『近江発610』中の特集ですicon22

PS.月の輪教習所さんから合格した時、「おめでとう良く頑張った」と言って長男に花束を頂きました!
全員で4名で週末コース5日間の教習を受けましたが、みなさん本当に親切で長男に声をかけて仲良くして頂いていたようです。
本当にありがとうございましたm(__)m





  


Posted by ぺこちゃん at 00:09
Comments(6)ファミリー

2009年03月18日

クーのベストショット!

今朝の愛宕山で撮った愛犬クーちゃん!

自宅に帰ってら見てみたらなんと綺麗に撮れてる事♪
携帯電話のカメラもなかなか使えますねw(°0°)w

嬉しいのでアップしました〜(o^∀^o)  


Posted by ぺこちゃん at 12:43
Comments(0)ファミリー

2009年03月10日

懐かしい車売りマスw(°0°)w

日曜日は次男のアルバイト先の『とんちんかん』のうどん屋へ、兄ファミリーと妹ファミリーと行きました♪

総勢13人とちょっとした団体なので忙しい時間を避けようと言うことで、武蔵からみんなで歩いて行きました!

歩いてる途中に自動車屋があってめちゃめちゃ古い車が売ってた!!
w(°0°)w



バイクのような自動車のような小さな車!動くから売ってるんやと思うけど…
すごくステキ〜(^-^)


それから、また歩いていくと、今度はおねえちゃんがフキノトウを発見!
春やぁ~♪



ようやくバイト先のトンチンカンに到着したのは

午後3時ごろでした~^^



いきなり13人も身内が来てビックリしながらも、仕事を一生懸命にしていました^^



帰って来てから、

『めっちゃビックリしたけど、みんな来てくれて嬉しかった!』

って言ってくれましたicon22
  


Posted by ぺこちゃん at 21:34
Comments(4)ファミリー

2009年02月20日

今度はフォークリフト



月の輪自動車教習所へ行ってきました。

以前から長男がフォークリフトの免許が欲しいと言っていたので、
仕事が暇な時期に免許を取りに行ったらいいなぁと思って、


ネットで検索し、一番近いところで月の輪を見つけ
長男の障害の事などをメールで問い合わせました。


翌日すぐに返事が来て「一度お会いしたい」と言う事で行って来ました。

お話してみると、自動車の時と違って教科書には全くルビが無く・・・
学科がかなり厳しそう・・・><

教習は学科2日、実践3日の合計5日間です。

◎土日講習で費用は4万8千円(アームタイプも受ける場合+3千円)



しかし、

月の輪さんは

「甘く出来ない」と言う事を

はっきりおっしゃった上で、

母親の私が学科教習の2日間だけ同席して

息子に補足説明や予習復習をさせる。

と言う方法を考えてくださいました。


そして、

何より助かるのは、

学科試験を口答の方法を取ってくれると言う事!

これはかなりありがたい!

この、口答での学科試験は、

もともとは

外国人の時に普段から認められているそうです。

うちの長男も漢字や難しい単語を理解しにくいため

口答での質問形式なら合格率は高いと思います!

教習は3月に入ってからですから、

しっかり予習を始めておこう~っと!

それにしても、

「1回でも遅刻や欠席をしたら講習は終わりで、返金も無い」

と言う厳しさは、

今の時代にとっても必要な事を実践しているんだなぁ~と

ちょっとビビリながら感心しました^^

月の輪自動車教習所さんの第一印象は、

『スタッフの笑顔がさわやかで、応対が大変良く、社員教育が徹底していていい感じ』

でした!


  


Posted by ぺこちゃん at 09:31
Comments(2)ファミリー
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ