この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年11月03日

文化の日


↑カンボジアから陶芸の森にきているウム・ヴァンネンさんの『アンコールワットの夜』

昨夜、陶芸の森のゲストアーティストの皆さんが10人でお店に来てくださいました!
それはそれは国際色豊かで・・・ワイワイがやがやと楽しく過ごしました。
その中に、カンボジア出身のウム・ヴァンネンさんと言う方が、ちょうど今”灯り” の作品を展示していると聞いて、文化の日の今日は信楽の『町内文化祭』とあわせて出かけてみました。幻想的でと~っても素敵でした!それに、ちょっと面白い仕掛けもあって楽しめました^^


↑ヴァンネンさんは、私の顔を見てすぐに「あ~昨日の~オイシカタデス~♪」と話しかけてくれて、いろいろ作品の説明もして下さいました!

陶芸の森では期間限定ミュージアム・カフェ『動物カフェ』もおススメです!!!
日 程
平成20年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)、8日(土)、9日(日)の5日間
開店時間
午前10時より


さて、帰りはさくっと信楽体育館で毎年恒例の「文化祭展示」を見てきました。どれもこれもすばらしい作品でしたが写真を撮りそびれて見入ってしまいました~
お気に入りの小学生の作品一点だけ・・・ちょこっと紹介します!(^^)b

芸術の秋に浸ってみました~♪  


Posted by ぺこちゃん at 15:31
Comments(0)オススメ!

2008年11月03日

秋晴れ

この3連休は天気予報も行楽日和と言っていただけあって、よいお天気が続いています~♪
犬のお散歩も最近は本当に気持ちが良くて、ついつい歩き回ってしまい後から時間がなくて早足になってしまう今日この頃です^^;
おかげで足が筋肉痛・・・


↑ちょっと前のMIHOミュージアム、今はもっと紅葉が進んでいると思う!

連休初日の昨日は、お昼の営業もやや早めに閉めさせていただき母と息子と一緒に陶芸の森へオペレッタを見に行きました♪
多羅尾小学校の全校生徒9名でのオペレッタ『美女と野獣』は6年生の女子二人の堂々とした演技と歌にホント感動しました!
今年は9人という少ない人数に加え、3年4年が居ない状況の中で低学年の生徒たちも本当に良くがんばりました!

オペレッタを見に行く前に、うちの店でお昼ご飯を食べに来てくれた多羅尾小学校の卒業生は、「僕たちのときは6年生になって初めてキャスト出演した」と、この10年で大きく変化した多羅尾の事情を教えてくれた。
彼は大学も多羅尾から通い、来年就職が決まっているそうですが、自宅を出ることなくがんばって通勤すると言っていて、本当に多羅尾が好きなんだと思いました。
私もいつか多羅尾に帰って自給自足の生活をしたいな~とか話していました!(農業とかできたら本当に実現したい!)

多羅尾だけじゃなくて、信楽全体に少子高齢化が進んでいる中・・・・もっと自然や文化を大切にしたいと思う移住者を呼んで守って行けたらいいなぁとつくづく思います。

最近どこかで聞いた『懐かしい未来』って言葉がすごく心に残っていて・・・
信楽で今まで残してきた産業はもちろんのこと自然や文化を守っていくことじゃないかな(^ー^)bウン!


  


Posted by ぺこちゃん at 00:15
Comments(0)コラム

2008年11月01日

本日多羅尾小学校全校オペレッタ

本日、県立陶芸の森で多羅尾小の全校オペレッタの公演がございますのでお知らせいたします。

■13:30開場・14:00開演
■上演作品名『美女と野獣』

元多羅尾のサトちゃん一家は、ベル役の6年生から「演じることを楽しんで、心に残る”爆発する舞台”を目指しています」とお手紙を頂きました!楽しみ~♪

毎度ギリギリのお知らせになってしまい大変申し訳ありませんが、デートの約束も、お買い物の予定も返上してぜひお越し下さい!絶対に後悔しませんよ!
  


Posted by ぺこちゃん at 11:22
Comments(4)オススメ!
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ぺこちゃん
ぺこちゃん
信楽の串かつ屋さんで両親の手伝いをしている3児の母。
信楽に来た頃のHPは7年更新して無いですが、子供達が幼かった頃のほのぼの田舎生活の思い出です。トップページの西暦表示が笑えますヨ(^w^)。
オーナーへメッセージ